ダイソーのドレープカーテンを新たに取り付け

なんちゃってDIY

どうも、黒です。

ダイソーの商品で、カーテンのついていなかった腰窓にカーテンを取り付けました。
とにかく材料費が安くできるのが良い!

スポンサーリンク

新しくカーテンを取り付ける場所

新しくカーテンを取り付けるのは、自宅の2階の廊下の窓。
なぜか、もともとカーテンがついてないんですよ…

今回の目標は、近所のオッサンどもから妻の裸を見られるのを防ぐことです!

使ったダイソーのカーテン部品

伸縮式カーテンレール

100円ショップなのに400円の商品です。笑
それでもホームセンターで買うより、ずっと安い。

伸縮範囲は 1.1~2.0m で、天井・壁のどちらにも取り付けできるタイプ。
レールは1本だけのシングルタイプ。
(レースカーテンとドレープカーテンの両方がかけられる、レールが2本のものがダブルタイプ。)

「取り付けに必要な部品は全て入っています!」
って表記されてますが、具体的には、

  • レール:1本
  • ランナー:14コ
  • マグネットランナー:1組
  • エンドキャップ:2コ
  • 天井・壁取り付け金具:4コ
  • 固定用ネジ:4本(だったと思います)

こんな感じです。
なんてお得なセットなんでしょう。

ドレープカーテンとフック

ドレープカーテン(アイボリー)100cm×140cm、両開きなので2枚。
フックは別売なので要注意。
フックは家で余ってたので、それを使いました。
まあ、買っても100円なんですが。

ドレープカーテンは100円ショップなのに、300円の商品です。笑
それでも、ホームセンターよりはるかに安い!

ダイソーのドレープカーテンは薄くて遮光性と目隠し性が低い

もう1つ、注意点があります。
ダイソーのドレープカーテンは薄くて遮光性と目隠し性が低いことです。
特にアイボリーは、私の感覚では一般的なレースカーテンくらいの遮光性と目隠し性だと思われます。

それでもいいんです。
だって、安いからね!

モノを理解した上で使えば問題ありません。
ウチの廊下なら、この遮光性と目隠し性で十分。

取り付け工事開始!

もっとも、工事なんて大層なことはないんですが。

① レールの長さを調整して、壁取り付け金具を締め付ける

レールを引き出して、必要な長さに調整します。
今回は 1.6m くらい。

次に、壁取り付け金具のネジをプラスドライバーで締め付けて、レールに対して金具を固定。
両端に1コずつ、間に等間隔で2コ、計4コです。

② レールを壁に取り付ける

この工程が最も面倒ですが、言うほどでもないです。

この辺かな~って、あてがってみて。

左の壁取り付け金具をネジで固定します。

一応、下地探しで間柱を確認してからネジを打ってます。
いくらカーテンが軽いとはいえ、壁ボードだけにネジ打ちすると抜けてしまいます。

ネジ打ちもインパクトで、ガガガって、一瞬、簡単。
おそらく、プラスドライバーで手回ししても、そんなに苦労しないかと。

付属のネジが短くて下地まで届かない場合は、十分な長さのネジを使いましょう。
壁ボード厚は10mm前後ですから、ネジ全長は30mm以上は欲しいです。

大丈夫、ネジもダイソーで売ってますから。

水平器(レベル)は単に、窓枠が傾いていないかを確認するために置いてます。
取り付けには関係ないです。

続いて、右の壁取り付け金具。

最後に間の2か所。

下地が窓枠しか見当たらなかったので、額縁のすぐ上にネジ打ちしました。

これで、レールの壁取り付け完了です。

③ カーテンにフックを付けて、ランナーに掛けます。

取り付け完了です。

写真が暗くて、よく分からんですね。笑

取り付け完了!

ふふふ、カーテンに折り目がついてて見栄え悪いっすね。

でも、そんなの気にしねーんで、私は大満足ですじゃ!

取り付けに掛かった費用

  • 伸縮式レール:400円
  • ドレープカーテン:400円×2枚=800円

小計:1,200円

税込み合計:1,320円!

安いわー、ダイソー、やっすいわー。
ホームセンターで買ったら倍はしますね。

次回、レールを取り換えたいカーテン

こちらは隣の窓のカーテン。
以前、ダイソーのつっぱり棒をレールにして取り付けたカーテンなんですが、今度はレールを交換しようかと思っております。

なぜかと言うと、カーテンの開閉の時に、つっぱり棒の段差にランナーが引っ掛かるんですよ。
地味にウザイっす。

レールを交換したら記事にしたいと思います。

ご清覧、ありがとうございました。

→ DIY記事の一覧ページへ

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました