なんちゃってDIY」カテゴリーアーカイブ

ダイソーの防草シートの耐用年数は ひとまず1年以上

どうも、黒です。 先日、庭にダイソーの防草シートを敷きました。 安く簡単に、自分で防草シートが敷けます。 DIYってほどのことでもないんですが… 気になる効果と耐用年数についても書いてます。 ① 使った防草シートと、シー … 続きを読む

シロアリ駆除剤「シロアリハンター」を10か月放置した結果は?

どうも、黒です。 現在、2022年7月でございます。 築30年以上経つ木造の自宅は、5年ほど前(2017年くらい?)からシロアリの被害に悩まされております。 床がたわんだり、柱や壁、畳にシロアリが食い進んで来た痕跡があっ … 続きを読む

ダイソーのドレープカーテンを新たに取り付け

どうも、黒です。 ダイソーの商品で、カーテンのついていなかった腰窓にカーテンを取り付けました。 とにかく材料費が安くできるのが良い! 新しくカーテンを取り付ける場所 新しくカーテンを取り付けるのは、自宅の2階の廊下の窓。 … 続きを読む

キッチンシンクの排水口のゴミ受け – 自分の身は自分で守る

どうも、黒です。 連日の投稿、いつ以来でしょうか? 体調は絶好調のようです。睡眠時間も短くなってきてるし。 この後の鬱転が心配されます。 さて、またしてもネタはDIY。 本日はショボいだけでなくケチ臭いという、超くだらな … 続きを読む

カーテンタッセルの房掛けが外れてウザイ

どうも、黒です。 またまた久しぶりの更新となってしまいました。 さらに、そのネタがショボイDIY。 先日、妻から、 「カーテンの、あの、なんて言うか、壁に引っかけるヤツ、外れちゃいました。」 なにそれ? ああ、あれか。 … 続きを読む

つっぱり棒のカーテンに落下防止対策

どうも、黒です。 以前、2階の廊下の窓に、100円ショップの製品を使ってカーテンを設置しました。 伸縮式のつっぱり棒をレールにして、レースカーテンを取りつけたんです。 ところが、カーテンの購入をケチって1枚だけつけたもん … 続きを読む

洗濯物の室内干し & 針式の下地探し

どうも、黒です。 本日は「DIY」と「節約」の合わせネタです。 昨年末に購入したばかりの 加湿器が故障した ので、間に合わせで加湿する方法を考えまして。 私の出した答えは、“洗濯物の室内干し”です。 エアコンの暖房と室内 … 続きを読む

やっと見つけました。格安のナイロンディスク

どうも、黒です。 久しぶりのDIYネタです。 100円ショップ「ダイソー」でディスクグラインダー用のナイロンディスクを見つけたので、その威力をお披露目したいと思いまして。 で、なにに使うかと申しますと、 汚れた玄関の腰壁 … 続きを読む

洗濯機の購入ー準備編

どうも、黒です。 洗濯機シリーズです。 いかに安く買うかというのが目標です。 今年の7月に購入済みですので、その準備から購入までの注意点をお伝えしたいと思います。 本気で安く買おうとすると、かなりの労力が必要ですが、これ … 続きを読む