東芝 スチームオーブンレンジ【ER-PD7】のレビュー

節約生活

どうも、黒です。

今さらなんですが、昨年に購入した東芝のスチームオーブンレンジ【ER-PD7】についてのレビューを書きたいと思います。
もう2年前の製品ですが、まだ流通されているようで、検索需要がありましたので。

ちなみに、後継機は【ER-RD7】のようです。
パッと見ただけでは違いがサッパリ分かりませんが、問題の「水受け」が改良されて取り外しが可能になったようです。
私が確認した限りでは【ER-PD7】と【ER-RD7】のスペックはほぼ一緒。

スポンサーリンク

購入価格

私が購入したのは【ER-PD7(K)】で、カラーはブラックです。
2017年8月に、24,500円(税込)で購入しました。
ホワイトよりもブラックの方が少々が価格が高かったと記憶してます。

ホコリや油汚れなどは白いものが多いので、オーブンレンジが黒いと汚れが目立つと思います。
その方が、こまめに掃除をする気になるだろうと考え、カラーはあえてブラックにしました。
私は「黒」が好きだから、という理由もあります。

【ER-PD7】の長所(メリット)

オーブン・レンジともに、性能についてはとても満足しています。

東芝の売り「石窯ドーム」の“焼き”は評判通り

妻がよく焼き菓子をつくるので、“焼き”の評判がよいこの製品を選びました。

肝心の評価について、妻は、
「家庭用としては申し分なし」
と、エラそうに言ってました。

家庭で扱う分には十分な火力があり、熱の回りもよいので、半年以上が経過した今でも“焼きムラ”は生じていないようです。

妻は元パティシエで焼き菓子を専門としていたことがあり、退職してからも菓子教室などで講師を務めた経験があります。
業務用のオーブンや、公共施設にある大型のオーブンレンジを使用したことがあるので、それらと比べての評価です。

1000W・定格3分のレンジは温めが速い

さすがに1000Wの温めは速い。
東芝以外のメーカーでは、レンジの最高出力が800Wのものが多いなか、こいつは1000W。
なんとなく魅力を感じて購入しました。

私がレンジでよく温めるのは、冷凍ご飯です。
ソフトボールくらいの大きさの。

季節にもよりますが、だいたい定格時間の3分以内で、チリチリにならない程度に温まります。
期待に応えてくれたと、言ってよいでしょう。

今まで使用してきたオーブンレンジのなかには、3分で解凍してくれる製品はありませんでした。

ただし、1000Wの定格時間は3分だ。
レンジ1000Wを選択すると、どうやっても加熱時間を3分以上にすることはできない。
「カップめん」もしくは「ウルト◯マン」と同じ、と覚えていただきたい。

【ER-PD7】の短所(デメリット)

加熱や調理の能力については、とくに不満は感じていませんが、1つだけ問題があります。

「水受け」の手入れに難があります。

角皿に水を流し込んで、オーブンで焼くことを「スチームオーブン」と呼んでいるようで、スチームを使ったときに庫内から流れ出た水が、この「水受け」にたまるそうな。

わが家ではスチームを一度も使用していません。
が・・・。

すでに汚れていますな。
半年も使っていて、初めての点検でございます。

この製品を購入した私以外の方も、
「水受けがすぐに汚れる」
「水受けの掃除が面倒」
「水受けが掃除しづらい(というか無理)」
とうような口コミをされていました。

これも口コミ通りです。
もはや「水受け」というよりは、これはただの“すき間”じゃないのか?

取扱説明書には、「割りばしで布を突っ込んで掃除せよ」と記載されていました。

そうだな。
取りはずしできないもんな。
じゃあ・・・

準備完了。
おらおらおらおらっ!

ん~・・・。

まあ、掃除できなくはないですけどね・・・。
東芝さん、もう少し考えて製品をつくってくれや。

価格と性能を考えれば、よい買いものだった

安いにこしたことは、ない

価格でいえば、パナソニックは東芝よりも少し高い。
シャープはもっと高い。
私が調べた限りでは、同じくらいのスペックであれば、トップシェアメーカーのなかでは最安でした。

ちなみに、後継機の【ER-RD7】の価格はやや高め。

期待していた能力を満たしていた

「石窯ドーム」は期待していた以上の“焼き”を見せてくれました。
レンジ1000Wも、ウルト◯マンながら、活躍してくれています。

「水受け」なぞ、どうでもよい。

満足です。
家電の購入ではいつもハズレを引く私 ですが、今回はアタリでした。

購入をご検討している方の役に立てば幸いです。
下のリンクから購入していただけたら、もっと幸せです。

 

↓ は後継機です。

 

ご清覧、ありがとうございました。

関連記事

→ ショッピング「節約生活」目次ページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました